今年も行って参りましたよ「花回廊」♪
花と灯りが織りなす「なごみ」の世界
素人撮影で申し訳ございませんが、ごゆっくりご覧下さいませ♥
|
 |
 |
草悦流(そうえつりゅう) |
 |
華道 大景流(かどうたいけいりゅう) |
 |
池坊 高知橘支部(いけのぼうこうちたちばなしぶ) |
 |
国生流(こくしょうりゅう) |
 |
追手門の2階にある「石落とし」
敵の襲来に備え、直上から石を落としたり槍を突くことが出来る様になっているそうです。
|
 |
今年のミス高知のお嬢さん♥
まっこと別嬪さんやったぁ〜♥
|
 |
池坊 高知第一支部(いけのぼうこうちだいいちしぶ) |
 |
いけばな花心(いけばなはなごころ) |
 |
すみません。撮影が明る過ぎてしまいました。
灯篭の灯りが、ノスタルジックで素敵でした。 |
 |
嵯峨御流(さがごりゅう) |
 |
艸美流(そうびりゅう) |
 |
小原流(おはらりゅう) |
 |
古流松藤会(こりゅうしょうとうかい) |
 |
青蘭流(せいらんりゅう) |
 |
草月流(そうげつりゅう) |
 |
華道専正池坊(かどうせんしょういけのぼう) |
(°.°; 最終日なのに・・・本丸御殿への入場が終了してしまいました。。。
近隣の駐車場が満車で、空く迄、夕飯を食べようと思ったのが間違いでした。。。
海外から来ていたお客様もいらっしゃったのに・・・残念です。
終了の看板の向うに見える白いグローブの守衛さん。。。
ホンマ、丁重にお断りをしておられました。
海外人 (○'ω'○)ん? 外国人は、すっと高知に来れません。。。
誠に残念でしたが、思いっきり高知城「花回廊」を満喫しておられました♥
良かったね♪
|
 |
 |
終了の立て看板からちょっとだけ撮影♪ |
 |
わ〜い♪
和傘が綺麗に撮影出来たと喜ぶ私♪ |
 |
光の切り絵 一豊公の「馬」かな? |
 |
色鮮やかなフラフ♪ |
 |
石垣に映し出された巨大なアート「光の切り絵」 |
 |
「まぁ〜話を聞きなさい」と演説しているのは、彼の有名な「板垣退助」さん☆
|
 |
ヤッホー(ノ^∇^)ノと手を振り返す私♪
明治の頑張った土佐の男です☆
|
 |
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜 高知の夜は更けて行く
|
 |
高知にはね。
「まだ宵のくち」と言う言葉があって、県外のお客様が「夜もすっかり深けたね。もうお開きにしようか?」なぁ〜んて言うもんなら、(゜Д゜) ハア??
「まだ宵のくちやんか。これからよ」と、お酒も「少々」ならぬ「升升」でやりきる。
それだけ酒好き♥
何を理由にしてお酒が飲めるか・・・
気の合う仲間と♪ 飲み屋さんで会った初対面のお客さんと♪
旨い肴&話をつまみに、楽しいお酒を飲むのが好き♥
明るく賑やかな県民性かな?
それやき(だから)、高知で呑んだことがある方は、高知がこじゃんと大好きになります♥
|
 |
さてさて・・・
今宵は何処へ繰り出そうか〜♪
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
 |
|
|