岩崎弥太郎先生
(1834-1885)
 岩崎弥太郎先生は わが国の近代経済の覚醒期を 豊かな先見性と不屈の精神をもって生き通し 今日の三菱グループの基礎を築いた 優れた学才に裏付けされた天分の経済の才で 政治だけの変革でない「もう一つの明治維新」を成し遂げた人でもある
 安政元年(1854)先生は故郷妙見山上で「後日英名ヲ天下ニ轟カサザレバ 再ビ帰リテ此ノ山ニ登ラジ」と決意して 江戸の儒学者安積艮斎先生の門に入った土佐藩藩校教授奥宮慥斎先生の格別の推挙であった
 慶応三年(1867)藩命により長崎の土佐商会に赴任し 坂本龍馬の海援隊を財政面から支援した しかし明治六年(1873)「断然官界に志を断ち商法をもって身をたてる覚悟」で 維新直後の経済界に身を投じ海運国日本・近代工業国日本の地歩を固めるのに大きく貢献した
 経済立国によるわが国の繁栄を予見し それを実践躬行した明治維新の英傑であった




こちらは、安芸・岩崎弥太郎こころざし社中隣にある「ふるさと童謡トイレ」の手洗い場。

安芸市一ノ宮にある、岩崎弥太郎生家
庭石が日本列島の形に配置されています。
岩崎弥太郎は天保5年(1834)12月11日にこの家に生まれ、波乱に富んだ青少年期をこの地に過ごした。
 生家は平家建て4室、藩政時代の中農の屋敷である。表座敷に南面する小庭には弥太郎が自ら置いたという日本列島を形どった石組みがあり、彼はこれに夢をのせたという。庭にある自然石の記念碑は三菱傘下、諸会社有志により建立された。
 三菱のマークは家紋の三階菱に、土佐藩の三葉柏を重ねて現在の形となった。明治6年からである。又、弥太郎の少年時代よく登った、すぐ西の妙見山には星神社があり、彼が江戸遊学の際ここに祈願し、社殿の門扉に「吾 志を得ずんば再びこの山に登らず」と大書したという。坂本龍馬と同年の弥太郎は51才で没したが明治維新よりわずか18年に、彼の行った事業は壮大でその後の日本経済、政治にも大きく影響した。
 生誕150年(1984)を記念して3キロ南の、江の川上公園(国道55線沿い)に銅像が建立された。

homeに戻る
このページのトップへ
珊瑚アクセサリー 珊瑚ジュエリーを高知からお届けします♪
珊瑚・パール・天然石アクセサリー製作&通販!身に着けて下さるお客様の幸せがLapinの永遠の願いです。
このサイトはLapinが制作・管理・運営いたしております。
内容文・商品画像の著作権はLapinに帰属いたします、無断転載・複製は禁止致します。
copyright©2019 www.de-lapin.com all rights reserved.